著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

AVの助監督経験も…木下ほうかの人間味は遠回りで培われた

公開日: 更新日:

「ポポポヤ~ン」(木下ほうかテレビ朝日「激レアさんを連れてきた。」12月14日放送)

 いまや“イヤミ俳優”として唯一無二の存在となった木下ほうか(55)。番組ではブレークするまで33年の「超遠回り俳優」として紹介された。その遠回りのひとつが吉本新喜劇。デビュー後まもなく、彼が新喜劇に所属していたことは有名な話だ。そんな彼が、当時のギャグを実演したフレーズが今週の言葉だ。

 高2のとき、井筒和幸監督の映画「ガキ帝国」のオーディションに合格し、撮影現場を体験すると、役者になりたいという思いが募り、俳優養成コースのある大阪芸大に進学。卒業のタイミングで吉本興業が新人タレントを募集しているのを知った。

 それに応募すると、何千人の中から10人ほどの枠に合格。俳優志望だったため、新喜劇に配属された。積極的に前へ出て笑いを取ろうとしたら、先輩から「いらんことするな」とクギを刺されたこともあった。

 けれど、池乃めだかや間寛平からは「1回謝れ。またやれ。また怒られたら謝れ。そうせな絶対売れへんぞ。俺らはそうしてきた」(テレビ朝日「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!」15年10月17日)と励まされた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  3. 3

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    大河ドラマ「べらぼう」の制作現場に密着したNHK「100カメ」の舞台裏

  1. 6

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  2. 7

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  3. 8

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  4. 9

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  5. 10

    トランプ関税への無策に「本気の姿勢を見せろ!」高市早苗氏が石破政権に“啖呵”を切った裏事情