NHK「ひきこもり先生」に反響続々…不登校児への「来なくていい」と「逃げてもいい」の大きな違い
6月12日にNHK総合「土曜ドラマ」枠でスタートした「ひきこもり先生」が10日に最終回を迎える。<問題提起の内容も素晴らしい><毎回泣かされる>という感想が多く見られるほど、視聴者の心を打ち、考えさせられると話題の作品だ。
主演は佐藤二朗(52)で、共演者として鈴木保奈美(54)や佐久間由依(26)、高橋克典(56)、鈴木梨央(16)らが名を連ねている。
主人公の上嶋陽平(佐藤二朗)は11年間の引きこもりで、3年前に社会復帰し、焼き鳥屋の店主を務めている。そんな陽平に目をつけ、ひきこもりから卒業できた人材を非常勤講師として起用したのが「いじめ、不登校ゼロ」を掲げる公立中学の榊校長(高橋克典)。初めは全力で拒否する陽平だが、たまたま知り合った不登校生徒・堀田奈々(鈴木梨央)との交流を通して、不登校生徒のための「STEPルーム」非常勤講師として働くことを決意する。
■不登校児に必要な大人の「姿勢」
この作品のテーマはタイトルの通り「引きこもり」や「不登校」である。不倫で生まれた子供、働けない親、自分の見栄のために子供を追い込む親、自分の沽券のためにいじめと認めない教師、生徒のことが分かっているつもりの教師。作中に登場する子供たちは親や教師などの大人の事情によって振り回され、疲弊し、苦しんでいる。