「すとぷり」のリーダー「ななもり。」が不貞行為を認め無期限活動休止…ネット発グループを推す親のリスク
今回のななもり。の騒動を受けて、SNSなどでは<好き勝手女性で遊ぶために顔出ししてなかったのか><届いたグッズが壊れてて、問い合わせしたけどちゃんと対応してもらえなかったのは、不倫してて忙しかったからか>など、戦略が首を締める結果となっている。
先日もコレコレの配信がきっかけで、情報漏洩による大人気Vチューバー「潤羽るしあ」の契約解除が発表されるなど、ネット発アイドルやVチューバーなどのトラブルが後を絶たない。
■問われるネット発タレントのリテラシー
「ネット発の顔出しをしないタレントたちは、顔がバレていないという点で気が緩み、脇が甘くなる傾向があると思います。オンオフといえば聞こえはいいですが、コンプライアンス的な面では一般人のマインドのまま。人気や周りにチヤホヤされる状況だけが芸能人の状態で、人前に出るというプロ意識が育たなくても成立してしまうのが弱点といえます。過去に、炎上した『すとぷり』のメンバーはグループを脱退しましたが、今回のななもり。は会社の代表でもありますし、様々な企業を巻き込んでグループを大きくしてきました。単純にななもり。が脱退して事態を収束させるのは厳しいのではないでしょうか」(前出のYouTube制作会社関係者)