著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

表現は公益を害するのか? キナ臭い空気が保守政党や世間に漂っている

公開日: 更新日:

 我が映画「無頼」は、コロナのせいで1年以上も公開が延びていたのだが、先週末からやっと東北の福島、山形、八戸でも公開となり、各所へ舞台挨拶に行ってきた。でも、おかげさまで大盛況とは言えず、随分と時間も経ったし、改めての宣伝も出来なくて初日のお客さんはあまり呼べずだった。1週間の公開だが、お客さんには本当に感謝している。おまけに、映画界で一番やくざな高値の2200円もするパンフレットまで買ってもらったことも。

 まあ、いい気晴らしになってくれたのならと思っている。映画は大衆のうっぷん晴らしだと思って撮ってきた。悩みの人生相談室みたいなウソ話や、ありもしないことをこねくり回す物語は作る気はないが、また次作を待っていて下さいと挨拶してきた。

 映画はただの娯楽モノもあるし、哲学モノもあるし、両方撮ってきた。でも、最近は何だか表現の自由闊達さが狭められてきたようだ。主人公がヤクザだと最後に更生するか殺されて死ぬかでないとコンプライアンスに抵触するからと製作しなくなった。反社会・反日的なものは配給会社も煙たがるばかりだ。格差と疎外と不幸に心を病んで人を殺して姿をくらました「ジョーカー」はアメコミ人気キャラだし、客を呼べるから特別だったらしい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」