日テレ「それってパクリじゃないですか?」芳根京子には“お仕事ドラマ”がよく似合う
芳根京子には「お仕事ドラマ」がよく似合う。思えば出世作のNHK朝ドラ「べっぴんさん」も、実在のアパレルメーカー創業者をモデルにした、一種のお仕事ドラマだった。その後、「チャンネルはそのまま!」(北海道テレビ)でテレビ局の報道記者、「半径5メートル」(NHK)では雑誌編集者を演じていた。
今期の「それってパクリじゃないですか?」(日本テレビ系)もまた、ウエルメードなお仕事ドラマだ。舞台は飲料メーカーの月夜野ドリンク。主人公の藤崎亜季(芳根)が所属するのは、新設の知的財産部である。
第2話では「商標権の侵害」問題が描かれた。お茶系飲料「緑のお茶屋さん」は看板商品だが、地方の製菓会社が名前やデザインを真似たチョコレート「緑のおチアイさん」を売っていたのだ。
親会社から出向してきた弁理士の北脇(重岡大毅)は知財のプロ。素人同然の亜季は彼を通じて徐々に学んでいく。パクリとパロディーの違いは何か? オマージュやインスパイアは許されるのか? 見ている側も、「知財」が開発に関わった人たちの汗と涙の結晶であり、「商標」は彼らの努力の証明であることが分かってくる。
最終的に月夜野は製菓会社を訴えたりせず、「緑のおチアイさん」は業務委託で正式に販売されることになった。この後味の良さも「芳根流お仕事ドラマ」の特徴だ。