「私のバカせまい史」好評は“プレゼン形式”にあり バカリズム×フジテレビは相性抜群

公開日: 更新日:

「バカせまい史」は、これを想像ではなくテレビの取材力、情報量を駆使して“せまい歴史”に迫るバラエティーとして制作されたことが想像される。

■個性が発揮されやすいフォーマット

 特番時代にギャラクシー賞(テレビ部門22年5月度月間賞)を受賞するなど、早くから高い評価を受けていた同番組。フォーマットの秀逸さもあり、独自の研究を発表する演者の個性が発揮されやすいのも大きな特徴の一つだ。

 ものまねを得意とする霜降り明星せいやが、ものまね番組に欠かせない演出「ご本人登場史」を、ゴシップ好きで知られるさらば青春の光・森田哲矢が「1000万円以上の大金を拾った人史」を、筋肉芸人としても知られるマヂカルラブリー野田クリスタルが「日本初のマッチョ 若木竹丸伝説史」を発表する姿からは熱量の高さを感じた。

 また昨今、「ダウンタウンVSZ世代 ヤバイ昭和あり?なし?」(日本テレビ系)をはじめ、世代間ギャップをテーマとするバラエティーが増えている。せまい歴史を深掘りする「バカせまい史」が、結果的にこのトレンドを押さえているのも興味深い。

 華やかなバラエティーとは別にある、もう一つのフジテレビらしさ。「バカリズム案」のフォーマット、演者の個性や熱量が融合し、同番組は絶妙な面白さを醸し出している。なるべく長く続くよう、ネタが尽きないことを祈るばかりだ。

お笑い研究家・鈴木旭)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?