著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

滝沢秀明「TOBE」は芸能界の一大勢力としてジャニーズを脅かす存在に その姿こそ健全なのだ

公開日: 更新日:

 七夕の7日には元「King&Prince」の平野紫耀神宮寺勇太の2人も所属を発表。9月退所予定の岸優太の合流も確実。今後も滝沢に近い「Snow Man」などグループから個人活動中の退所者の合流も噂されている。「ジャニーズ2号店」どころか、芸能界の一大勢力としてジャニーズを脅かす存在になる可能性も秘めている。

 アイドルビジネスのノウハウを知る滝沢。新人の発掘・育成はジャニー氏から伝授済み。一方、滝沢の退所にともない昨年9月からジャニーズアイランドの社長に就任した井ノ原。プレーイングマネジャーとして育成にも取り組むというが、現段階では滝沢との差は歴然だ。事務所のイメージも、性加害問題で揺れるジャニーズと、夢と希望にあふれる滝沢のTOBEでは……。

「アイドル志望者はジャニーズとTOBEを選択できる。今のジャニーズよりも、可能性を秘めた滝沢を選ぶのは必定だろう。ジャニーズに新人が入らない非常事態にもなりかねない」(芸能プロ幹部)

 芸能事務所もワタナベエンターテインメントとホリプロ、吉本興業と松竹芸能など、ライバル会社が競うことで各ジャンルが活発化してきた。アイドル界だけがジャニーズが独占する歪な形になっていた。本来のあるべき姿になっただけの話だが、絶対的な力を持つジャニーズが滝沢の動きにどう対応するかがカギを握る。ジャニーズがとりわけ巧みだったのがメディア操作。ジャニーズに忖度するテレビが退所者を扱わなかった。実際、草彅剛香取慎吾稲垣吾郎の3人も最近になってようやく地上波復活がかなった。他の退所者の多くは地上波から姿を消したままだが、当時とは明らかに状況は違う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差