長渕剛の大炎上を検証して感じたこと…言葉の選択ひとつで伝わり方も印象も変わる
元俳優の若林志穂による性加害の告発があり、加えて意図的なものかどうか若林が加害相手Nさんの実名を長渕剛とSNSに投稿した同じ日、長渕剛が出演したネット番組の第1弾が公開された。何を語るか注目が集まる中、批判派と擁護派との言い争いも加速。ネット中が荒れているかのような大炎上となった。
そうした中で目立ったのが、「長渕が何を言っているのか意味がよくわからない」という書き込みだ。この原稿にそなえて番組での発言で重要と思われる箇所を書き起こしてみたが、確かに話し始めと終わりが対応していなかったり、話の途中で微妙にズレて質問と答えの着地点に違和感を覚えることがしばしばあった。
作詞とインタビューの受け答えとは勝手が違う、アーティストやアスリートが必ずしも話し上手ではない。これらは重々承知の上で、それでも意外に不器用だという印象が残っている。文字にして読んでそうなのだから、テロップを頼りに音で聞くだけでは何を言っているのかつかめずに、混乱する視聴者がいても不思議はない。
ハイライトとなったのは、マスコミについて語った時だ。「人の心を踏みにじり」「事実だけを書き立てて、真実を」封じ込めてしまう。マスメディアは「暴力より強烈」「卑劣であり」「死にたくなるような人の心の中に突っ込んでくる」と持論を述べると賛否が渦巻いた。