著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

「内なる偏見に気づいたら是正しよう」を否定する人はそういないはずだが…

公開日: 更新日:

 貧困、無教養、薬物依存、暴力的といったステレオタイプな黒人像を求める白人中心社会を痛烈に批判し、さらには、そんな社会構造を受け容れ、求められる黒人像に応えてビジネス的うまみを得る黒人をも嗤う。ただし、あくまで抑制の効いたタッチで描くのがこの映画の妙味。人種差別だけでなく、ゲイ差別、家父長制の色濃い家族の厄介さも丹念に描いているので、日本人が共感を覚えるポイントも多いはず。自分の頑固な偏見がくっきりあぶり出されるのを楽しむくらいの気持ちで観るのが、最も好ましい鑑賞法だろう。

 本作で監督デビューを飾ったのは、人気ドラマシリーズ「マスター・オブ・ゼロ」や「ウォッチメン」に脚本を提供してきたコード・ジェファーソン。ちなみに彼自身は父親が黒人で弁護士、母親は白人という出自だそう。主演は『バスキア』や007シリーズで知られるジェフリー・ライト。インテリをこじらせた主人公を好演してオスカーの主演男優賞候補に挙がっている。

 自分が黒人という理由だけで著書が大型書店の〈小説〉ではなく〈アフリカ系アメリカ人(黒人)研究〉のコーナーに置かれていることを知った主人公は、荒れに荒れる。そのシーンが極私的ハイライト。なぜならぼくも3年前、初めての長編小説を〈小説〉ではなく〈音楽書〉のコーナーで発見、憤懣やるかたない思いを味わったから(ジュンク堂書店さん、おたくのことだよ!)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ