中原中也、小林秀雄、長谷川泰子の三角関係…彼らはなぜ愛し、そして憎んだのか?
「ゆきてかへらぬ」2月21日(金)公開 【配給】キノフィルムズ
中原中也と長谷川泰子、小林秀雄――戦前のある時期、この3人は奇妙な三角関係でもつれ合っていた。詩人・中原中也のファンの中には中也と泰子がどのような経緯で結びつき、別れていったのか、小林はどんな人物だったのかと、彼らの複雑な人間関係に興味を抱いている人も少なくないだろう。そうした疑問に答えてくれるのがこの「ゆきてかへらぬ」だ。泰子を主人公としている。
監督は「遠雷」「ヴィヨンの妻 〜桜桃とタンポポ〜」の根岸吉太郎。脚本は「ツィゴイネルワイゼン」「陽炎座」の大御所・田中陽造が担当した。憎しみと愛のドラマである。
大正時代の京都。新進女優の長谷川泰子(広瀬すず)は17歳の中也(木戸大聖)と出会い、恋愛関係を結ぶ。泰子は中也より3歳上だ。2人は互いに虚勢を張りながら同棲生活を開始。まもなく東京に引っ越し、中也は文芸批評の小林(岡田将生)と交流する。
小林は中也の才能を誰よりも認め、中也も卓越した批評眼の持ち主である小林に一目置かれることを誇りに思っていた。中也と小林の深い親交を見せつけられた泰子は、いつしか彼らに置いてきぼりにされたような孤独感に陥る。やがて小林も泰子の魅力に気づき、一線をこえてしまうのだった……。
映像が美しい。古き時代の京都と東京の街並みを再現。東京の遊園地や街並みを男女3人が歩く夜の景色はため息が出るほどノスタルジックな風情を漂わせている。そのスタイリッシュともいえる洗練された映像に彩られて、映画は男と女の営みを冷静に描き上げる。
冒頭は雨がしとしとと降り続ける京都の風景。中也と泰子が下宿屋の一室で対峙し、禅問答のように語り合う場面から波乱の男女関係がスタートする。泰子はやんちゃ坊主の中也に反論しながらも弟のようにかわいがる。だが2人はともに尖がった性格だ。ときに水と油のように反発し合う。その姿は攻撃的といってもいい。雨の場面が多いのはそうした危うさを暗示しているのだろう。