多部未華子「対岸の家事」が描く《専業主婦=暇》図式にモヤモヤ噴出…低すぎる解像度に脱落者続出の危機
多部未華子(36)が主演を務める連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)での専業主婦の描写に賛否が分かれている。
多部がTBS火曜夜10時の枠で主演を務めるのは、2020年放送のドラマ「私の家政夫ナギサさん」以来、二度目となる。前回「私の家政夫ナギサさん」で多部が演じた、家事が一切できないキャリアウーマン役とは打って変わり、今作では過去のある出来事から、「家族のために“家事をすること”を仕事にしたい」と、専業主婦を選択した村上詩穂を演じている。
4月1日放送の第1話では、専業主婦である詩穂が「あれ、きょうもまた誰ともしゃべってない…」と焦るシーンや、娘と公園を訪れた場面では「まだ15分しかたってないの? 時空、歪んでない? ここだけ地場、歪んでない?」と漏らすシーンなど、専業主婦が時間を持て余しているという描写が重ねられた。
そんな詩穂と対極の存在として描かれたのが家事と育児、仕事を並行して行うワーキングママである、江口のりこ(44)演じる長野礼子だ。夫の協力も得られず、育児も家事もワンオペ状態で、睡眠時間を削りながら仕事をこなすも、ハプニングが重なり思うようにいかず、とうとう心が折れてしまうというリアルで痛々しさが伝わるシーンが描かれ、視聴者の共感を呼んだ。