従来の常識ガラリ 「進行肺がん」の生存期間延ばす最新治療
治りにくいがんの代表格が肺がんだ。厚労省の発表では、部位別がん死亡率第1位。第2位の胃がんの約1・5倍、第3位の大腸がんの2倍以上だ。治療の現状を和歌山県立医科大学呼吸器内科・腫瘍内科の山本信之教授に聞いた。
肺がんはステージⅠの早期で見つかれば5年生存率80.5%だが、遠隔転移があるステージⅣ、つまり進行がんで見つかれば5年生存率は4.6%と1ケタ台まで落ちる。
■「抗がん剤、免疫療法は効かない」がこれまでの常識
肺がんの圧倒的多数を占める非小細胞肺がんでは、手術が治療の第一選択になる。
「しかし、早期でも検査で見えない転移があり、手術だけではがんが治らない人が大勢います。また、発見された時点で手術の対象にならない人も多い。その場合は放射線治療になりますが、それだけでは不十分です」
だから、抗がん剤治療が行われる。しかし、「非小細胞肺がんでは、抗がん剤の効果は乏しい」と山本教授は指摘する。
ところが近年、肺がんで強力ながんを引き起こす遺伝子が見つかった。がん細胞の表面に刺激物質が付き、がんが増悪するシグナルが出る。