著者のコラム一覧
柴田真希管理栄養士

健康で楽しい「食」を提案する「エミッシュ」代表取締役。「私は『炭水化物』を食べてキレイにやせました。」など著書多数。ブログ「管理栄養士 柴田真希のシアワセ♪Makitchen」が好評。

がん予防のためのビタミンCならレモンよりジャガイモで

公開日: 更新日:

 男性にとってビタミンCは、「美容を意識する女性が摂取するもの」というイメージかもしれません。しかしビタミンCは、がん動脈硬化糖尿病などの原因となる活性酸素の働きを抑える抗酸化作用に優れており、性別を問わず取ってほしい栄養素です。

 特にストレスを抱えていたり、たばこを吸っていたりすると、余計にビタミンCが失われてしまいます。食事でしっかりと補ってください。レモンとジャガイモはどちらもビタミンCが豊富ですが、効率よく摂取するにはどちらがいいでしょうか?

 ビタミンCといえば柑橘類のレモンは有名です。レモン全果100グラム当たりビタミンC100ミリグラムが含まれていて、これで1日の摂取量をクリアできます。しかし、レモン丸ごと100グラムってなかなか取れるものではありません。ドリンクや揚げ物などに搾ったとしても、レモン果汁小さじ1杯で3ミリグラムほどしか補給できないのです。

 一方、ジャガイモ1個(中サイズ)100グラムにはビタミンCが35ミリグラム含まれています。ビタミンCは加熱に弱く、サラダなど生のまま食べるのがお勧めなのですが、イモ類に含まれるビタミンCは糖質で守られているため、加熱で失われにくいのです。さまざまな調理法で食べられるイモ類なら、レモンと違って無理なく摂取できます。だから、ジャガイモの勝ち。

 パプリカやブロッコリーをはじめとする緑黄色野菜、そして果物に多く含まれるビタミンC。水溶性のため、一気にたくさん取るよりは、こまめに補給するのがベター。ビタミンCでストレスや生活習慣病に打ち勝つ体づくりをしましょう。

【連載】健康ポイント どっちが勝ち?

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束