認知症だと思っていたら肝性脳症 その症状と検査法を知る
いずれも定期的に健康診断などで肝機能のチェックをしていれば分かる疾患だが、「分かっていたが無症状なので放置していた」「そもそも知らなかった」という人も珍しくない。認知症を疑う症状があり、肝機能の状態を把握していないなら、検査を受けるべき。
肝性脳症が判明すれば、認知症と違い、薬でコントロールできる。筋肉でのアンモニア代謝を促すBCAA(分岐鎖アミノ酸)、または腸管の中でアンモニアの産生を抑える合成二糖類、または腸管内のアンモニアの産生を抑える難吸収性の抗菌薬だ。難吸収性は、肝硬変の診療ガイドラインの中の「肝性脳症を改善するか」というクリニカルクエスチョン(臨床的課題)に対し、最も高いエビデンスレベルAに位置付けられている。
「“難吸収性”は昨年11月に『リファキシミン』という薬が海外に30年遅れで保険適用になりました。『ニューイングランドジャーナル・オブ・メディシン』に掲載された文献で、肝性脳症の再発を抑制することが明らかになり、生命予後の改善も別の文献で報告されています」
再発抑制に関しては、投与開始後168日でリファキシミン服用群は約8割が再発していなかったが、プラセボ群では6割を下回った。5年間の生存率では、リファキシミンは約60%で、対称群は20%より下だった。なお、リファキシミンの薬価は1錠200ミリグラム201.9円。1回400ミリグラムを1日3回服用だ。