星由里子さんは無症状…肺がん胸水対策はまず「水を抜く」
教科書的には、胸水で肺が圧迫されるため、呼吸が苦しくなったり、咳が出たり、動作時に息切れしたり、痛みが生じたりするのが主な症状ですが、水がたまっていても症状がないこともあります。
晩年まで仕事への意欲が旺盛だったようですから、星さんも自覚症状に乏しいケースです。がんは末期になるまで症状はあてにならず、元気だと思っていても早期発見には検診が大切なことが分かるでしょう。
がん性胸膜炎は肺がんのほか、乳がん、悪性リンパ腫に多く、この3つで全体の50%を占めています。たまった胸水の中には、がん細胞が含まれていて、それが心臓を包む膜に及んで炎症を起こせば、がん性心膜炎になり、今回の不整脈の原因にもなるのです。
胸水が大量なら、ドレーンという管で胸水を持続的に抜きます。繰り返し胸水がたまる方には、胸膜癒着術を行うこともあります。風船と風船の間を癒着させる薬剤で、水がたまるスペースをなくすのです。癒着術により、速やかに抗がん剤治療に取りかかることができることもあります。
肺がんには、いくつかのタイプがあり、胸水を起こしやすいのは、肺の奥にできる肺腺がんが典型的。肺腺がんは喫煙との関係が薄く、女性に多い肺がんとして、最近注目されていて、肺がん全体の6割近い。