心房細動の人は脳梗塞だけでなく心不全にも注意が必要
超高齢社会の日本では、心房細動の患者さんが増えているということはこれまで何度かお話ししてきました。現在、日本の心房細動患者は80万人といわれ、2030年には100万人を突破するとみられています。
心房細動は、心臓が細かく不規則に収縮を繰り返し、規則正しい心房の収縮ができなくなる不整脈のひとつです。動悸や息切れといった症状が表れる場合もありますが、症状がまったく出ない人もいて、心房細動だけでは命に関わるような病気ではありません。
しかし、そのまま放置して長期間続くと、深刻な重大病を招く危険があります。まずは、脳梗塞を引き起こすケースです。心臓の収縮が不規則になることで心臓内に血栓ができやすくなるため、それが脳に飛んで詰まってしまうのです。この心原性脳梗塞は、死亡したり重症化する割合が高く、とりわけ注意しなければならないことはこれまでもお話ししてきました。
心房細動が招く危険な病気はそれだけではありません。心不全を合併して、それが死亡の原因になるケースも多いのです。伏見AFレジストリーという心房細動のコホート研究では、心房細動患者における心血管死の最も多い死因は心不全(14・5%)だったと報告されています。