新型コロナでマスクが手に入らない…必須の花粉症「薬」対策

公開日: 更新日:

花粉症の薬を選ぶには、どんな症状があるかに加えて、どういうときにどういう症状が出て、何をつらいと感じるかを患者さんから聞き、それに合った薬を、ちょうどいいタイミングで処方することが必要です。花粉症治療に詳しい耳鼻咽喉科でないと難しい」

 しかし、一般的にクリニックを受診すると、処方されるのは抗ヒスタミン薬。「鼻詰まりが最もつらい」といった人では「効果がイマイチ」と感じるだろう。また、医師ですら専門外となると適切な薬の選別が難しいのだから、素人が市販薬で花粉症の症状を抑えようとするのは、軽症患者を除いて、無理がある。

■重症でも症状は抑えられる

 以上のことを踏まえた上で薬選びをするとして、今シーズンならではのトピックスは「貼り薬」と「重症患者にも効く薬」の2つだ。

 まず貼り薬は、2018年4月に発売された「アレサガテープ(一般名エメダスチンフマル酸塩貼付剤)」。世界で初めての貼るタイプの抗ヒスタミン薬で、「食後」「食前」などの決まりがないため、一日のうちいつ貼ってもよく、1回貼れば効果が24時間続く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    「立花一派」の一網打尽が司法の意志…広がる捜査の手に内部情報漏した兵庫県議2人も戦々恐々

  3. 3

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”

  4. 4

    「ロイヤルファミリー」視聴率回復は《目黒蓮効果》説に異論も…ハリウッドデビューする“めめ”に足りないもの

  5. 5

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  1. 6

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  2. 7

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 8

    元プロ野球投手の一場靖弘さん 裏金問題ドン底を経ての今

  4. 9

    米中が手を組み日本は「蚊帳の外」…切れ始めた「高市女性初首相」の賞味期限

  5. 10

    マエケンは「田中将大を反面教師に」…巨人とヤクルトを蹴って楽天入りの深層