著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

HIVは治療すればうつらない「検出限界値未満」になればOK

公開日: 更新日:

 英語の頭文字をとった言葉で、「U=U」と表すメッセージをご存じでしょうか。直訳すると「検出限界値未満(Undetectable)=感染しない(Untransmittable)」という意味です。

「検出限界値未満」とは、血液中のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)量のことを指しています。つまり、「HIV陽性者になっても治療を受けていれば、パートナーに感染させてしまうことはない」という科学的根拠(エビデンス)に基づいた情報です。このメッセージを広めるため、いま世界中でキャンペーンが展開されています。

 これまでHIV陽性者は、大切なパートナーにHIVを感染させてしまうのでは、という不安や恐怖を感じながら性生活を送ってきました。周囲の人も古い知識や情報によって過度に感染を恐れて、HIV陽性者を差別するようなことも起きていました。また、このようなことがあると感染リスクの高い人がHIV検査を受けないということも起こります。エビデンスに基づいた最新の情報を広く知ってもらうことはHIV予防にもつながるのです。

 では「U=U」とは、どのような状態なのか説明しましょう。HIVの治療は、ウイルスの増殖を抑える抗HIV薬を内服するだけです。この薬を毎日欠かさず飲み続けていると、多くの場合は1~6カ月後に血液中のウイルス量が検出限界値未満に減少します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    六代目山口組・高山若頭の相談役人事の裏側を読む

  2. 2

    大物の“後ろ盾”を失った指原莉乃がYouTubeで語った「芸能界辞めたい」「サシハラ後悔」の波紋

  3. 3

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  4. 4

    フジ経営陣から脱落か…“日枝体制の残滓”と名指しされた金光修氏と清水賢治氏に出回る「怪文書」

  5. 5

    「とんねるず」石橋貴明に“セクハラ”発覚の裏で…相方の木梨憲武からの壮絶“パワハラ”を後輩芸人が暴露

  1. 6

    上沼恵美子&和田アキ子ら「芸能界のご意見番」不要論…フジテレビ問題で“昭和の悪しき伝統”一掃ムード

  2. 7

    “路チュー報道”STARTO福田淳社長がフジ新取締役候補というブラックジョーク…堂本光一も痛烈批判

  3. 8

    石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「みなさんのおかげです」“保毛尾田保毛男”で一緒に悪ノリ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 160キロ封印で苦肉の「ごまかし投球」…球速と制球は両立できず

  5. 10

    ダウンタウン浜田雅功“復帰胎動”でまたも「別人疑惑」噴出か…中居正広氏「病後復帰」では陰謀論がワンサカ