著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

HIVは治療すればうつらない「検出限界値未満」になればOK

公開日: 更新日:

 英語の頭文字をとった言葉で、「U=U」と表すメッセージをご存じでしょうか。直訳すると「検出限界値未満(Undetectable)=感染しない(Untransmittable)」という意味です。

「検出限界値未満」とは、血液中のHIV(ヒト免疫不全ウイルス)量のことを指しています。つまり、「HIV陽性者になっても治療を受けていれば、パートナーに感染させてしまうことはない」という科学的根拠(エビデンス)に基づいた情報です。このメッセージを広めるため、いま世界中でキャンペーンが展開されています。

 これまでHIV陽性者は、大切なパートナーにHIVを感染させてしまうのでは、という不安や恐怖を感じながら性生活を送ってきました。周囲の人も古い知識や情報によって過度に感染を恐れて、HIV陽性者を差別するようなことも起きていました。また、このようなことがあると感染リスクの高い人がHIV検査を受けないということも起こります。エビデンスに基づいた最新の情報を広く知ってもらうことはHIV予防にもつながるのです。

 では「U=U」とは、どのような状態なのか説明しましょう。HIVの治療は、ウイルスの増殖を抑える抗HIV薬を内服するだけです。この薬を毎日欠かさず飲み続けていると、多くの場合は1~6カ月後に血液中のウイルス量が検出限界値未満に減少します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    「地球を救う前に社員を救ってくれ!」日テレ「24時間テレビ」が大ピンチ…メインスポンサー日産が大赤字

  4. 4

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  5. 5

    たつき諒氏“7月5日大災害説”を「滅亡したんだっけ」とイジる古市憲寿氏に辛辣な声が浴びせられる理由

  1. 6

    参政党・神谷代表は早くも“ヒトラー思想”丸出し 参院選第一声で「高齢女性は子どもが産めない」

  2. 7

    兵庫は参院選でまた大混乱! 泉房穂氏が強いられる“ステルス戦”の背景にN党・立花氏らによる執拗な嫌がらせ

  3. 8

    「国宝級イケメン」のレッテルを国宝級演技で払拭 吉沢亮はストイックな芝居バカ

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 10

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策