著者のコラム一覧
関由佳医師・料理家

専門は内科、予防医学。2013年ニューヨークの料理専門学校(Natural Gourmet Institute)で資格取得。著書に「毎日食べたい!腸活みそレシピ」ほか

なすと万願寺とうがらしのみそ炒め カプサイシンが体脂肪を燃焼させる

公開日: 更新日:

 NHK大河ドラマ麒麟がくる」の視聴率が好調のようです。舞台は戦国時代。実は当時、みそは野戦食として欠かせないものでした。

 使われ方といえば、長いサトイモ類の茎(ずいき)をみそで煮しめ、乾燥させたものを帯状に編んで携行していたのです。戦いの合間、あるいは籠城などの際、それを切り取り、お湯を注げばみそ汁の出来上がりです。これにご飯があれば栄養面でもバランスの取れた立派な食事です。

 いまでこそ、発酵食品としてみその優秀さは医学的にも解明されていますが、当時の人々も経験的にそれを知っていたということなのでしょう。

 この連載では「腸活食品」としてみそを推奨しています。英語で腸は「GUT」。最近でこそあまり聞かれなくなりましたが、「ガッツ(GUTS)だぜ!」は、実は「腸!」と叫んで心を鼓舞する言葉なのです。

 日本語では「腹に力を入れろ」「腹が立つ」「はらわたが煮えくり返る」「腹を割って話す」など、メンタル面のあり方をしばしば「腹」で表現します。

 つまり、心と腸の密接な関係についても、古くから日本人は気づいていたのではないでしょうか。

 実際のところ、みそをはじめとする発酵食品を日常的に摂取し、腸の状態、腸内細菌のバランスを整えることで、体や心の健康を取り戻すことが可能です。

 さまざまな内臓の疾病はもちろんのこと、自閉症、うつといったメンタル面に関係した症状が改善されたという臨床例は数多く報告されています。

 私自身、10代のころから月経不順など体の不調に苦しみ、医師になってからも薬を手放せない日々を送っていました。しかし、アメリカ留学などを機に、みそを中心とした食習慣に切り替えたことで、それまでの生活がまるで嘘のように薬とは無縁の生活を過ごせるようになりました。食生活を根本的に見直し実践したことで、私の「GUT=腸」が変わり「腹を据えて」生きることができるようになったのです。 ちなみに「GUT」の複数形である「GUTS」は勇気や根性を意味します。 

 さて、しばしば「みそドクター」を名乗る私ですが、1週間ほど前に恒例のみそづくりをしました。私は大豆ではなく、ひよこ豆を使うのですが、つくり方は簡単! ネットなどで調べて、ぜひお試しください。

 今回のレシピは「ガッツリ」食べたいときにおすすめのなすと万願寺とうがらしのみそ炒めです。万願寺とうがらしに含まれるカプサイシンは体脂肪を燃焼させる働きや抗酸化作用もあります。ピーマンでも可。こちらにはカプサイシンに似たカプシエイトが豊富。なすには、高血圧を予防するカリウムがたっぷり。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主