著者のコラム一覧
関由佳医師・料理家

専門は内科、予防医学。2013年ニューヨークの料理専門学校(Natural Gourmet Institute)で資格取得。著書に「毎日食べたい!腸活みそレシピ」ほか

きのこのみそスープ 疲労回復効果、動脈硬化や心筋梗塞予防に最適

公開日: 更新日:

 東日本大震災から丸9年。当時、東京に住んでいた私は、体験したことのない強い揺れ、刻々と伝えられる津波や原発事故の被害の甚大さに言葉を失いました。

「人間、いつ死ぬかわからない。悔いのないように生きよう」

 そう実感しました。目指したのが料理人の道です。医学生時代から医師になるか、シェフになるか迷うほど私は料理好きでした。もちろん、医師をやめるわけではありません。

「食べもので健康な心と体をつくるドクター&シェフ」として予防医学の道を目指したのです。そして、栄養学をベースとしたニューヨークの料理学校の存在を知り留学しました。そこで、玄米や、全粒粉の小麦を主食とし、野菜、豆、海藻などを副食とするマクロビオティック、インド大陸発祥の医学であるアーユルヴェーダ、動物を摂取しないビーガニズム、さらにそれらに基づいた調理法を学びました。

 そして、みそに出合ったのです。学校には赤みそ、白みそ、ひよこ豆のみそが常備してあり、さまざまなレシピにコク出しとして使用していました。また、あるワークショップでみそ造りを体験しました。あらためて、みその材料と作り方のシンプルさに驚かされました。以前から発酵食品やみその素晴らしさも知っていましたが、その本場日本で生まれ育った私が、異国の地で、みその魅力を再認識させられたわけです。

 栄養療法にもみそは最適の食品です。人間の生命活動に欠かせない必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなどの栄養素が豊富で、さらに健康生活のカギを握る腸内環境を整える善玉菌や食物繊維も含まれています。

 さらに発酵・熟成という過程を経ることで、メラノイジンなどの抗酸化物質も産生されます。多くの現代人は慢性的なミネラル、ビタミン不足、ストレスなどで消化力が落ちています。みそはそんな現代人にとって、まさに「食べるサプリメント」といってもいいほどのスーパーフードなのです。

 今回は「きのこのスープ」。しめじなどのきのこ類は、現在ではいつでも手軽に手に入ります。味も食感も楽しめる食材です。

 低カロリーのうえ、コレステロールの上昇を抑える食物繊維、また疲労回復に効果のあるリジン、動脈硬化心筋梗塞などの生活習慣病を予防するグアニル酸も豊富です。

 中高年男性にとっての必須食材ともいえそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは