心臓の手術を受けた後は「不整脈」に細心の注意を払う
術後に最も注意すべきなのは「不整脈」です。心臓手術を受けた後は心房細動をはじめとした不整脈になりやすいといわれています。メスを入れることで心臓は一時的に大きなダメージを受けますし、処置した痕が原因になって不整脈を起こすケースもあります。術後に不整脈が表れたことで脈が出にくくなって、ペースメーカーを埋め込んだり、心原性の脳梗塞を起こす患者さんもいます。
重症化や致死的な合併症を防ぐには早期発見が重要です。まずは毎日、脈拍を測りましょう。朝目覚めた直後、もしくは座って5分間安静にしてから計測を始め、1分間に何回脈打つかを数えます。自分の安静時の脈拍数を把握しておくことはトラブルの早期発見につながります。通常、成人の脈拍数は1分間に60~80回です。100回を超えたり、逆に50回を下回る場合は担当医に相談してください。
いまはスマートフォンなどの端末やスマートウオッチなどを利用して、手軽に脈拍をチェックすることができます。将来的には、高齢者や術後の患者さんといった対象者の体から自動的に脈拍や血圧などの生体情報を発信し、医療者が遠隔でモニタリングするシステムが導入されるかもしれません。それだけ脈拍は大切な指標といえます。