先人が取り組んだ感染症対策が外科手術を大きく進歩させた
ゼンメルワイスの功績が認められたのは、19世紀後半に感染症は病原菌によって起こることが発見されてからでした。いまでは「感染制御の父」と呼ばれています。
同時期の19世紀後半には、ドイツの外科医シンメルブッシュが手術器具類の煮沸蒸気消毒法を確立しました。100度程度のお湯や蒸気で病原菌を死滅させる方法で現在はほとんど行われていませんが、「シンメルブッシュ式」という名前が残るくらい画期的なものでした。
その後、目的の病原菌だけを殺す「消毒」に加え、増殖するあらゆる微生物を完全に除去する「滅菌」へと発展していきます。そんな研究や検証が進んでいく中で、細菌そのものが悪さをする場合と、細菌が出す毒素が悪影響を与える場合があることがわかりました。また、比較的、熱に強い細菌や、酸素がない環境でも増殖する嫌気性菌というタイプも判明しています。
■手術用手袋は二重装着が推奨されている
このように、外科手術の進歩は感染症対策に取り組んだ先人たちによってもたらされたのです。実際、手洗いをはじめとする消毒や滅菌といった分野は、医療における「トランスレーショナルリサーチ」(橋渡し研究)の“はしり”と言っていいでしょう。基礎研究で得られた成果を臨床に応用し、さらに臨床での結果を基礎研究にフィードバックして新しい医薬品や医療機器の開発につなげ、医療の発展を目指す方法です。