「健康で長生き」には必須のタンパク質 理想的な取り方は
「年を取っても肉をたくさん食べられる人は健康で長生きする」といった話を聞いたことはありませんか?
肉を食べられるほど元気だから健康で長生きできるのか、肉が「健康で長生き」に作用しているのか、どちらが先かは難しいところですが、高齢者において肉、つまりタンパク質摂取は重要なポイントです。
加齢によって筋肉量は減少し、筋力も低下。それが60代以上になると加速します。筋肉量が減ると、健康な状態から寝たきり状態の間に位置する「フレイル(虚弱)」に陥りやすくなり、運動や認知機能が低下しやすくなります。
糖尿病の人は、筋肉が減るとブドウ糖消費量が減って血糖値が上がりやすくなります。だから、糖尿病の場合、より筋肉量減少・筋力低下を起こさないよう、意識しなくてはなりません。
それに役立つのが、栄養面ではタンパク質の摂取です。日本人の食事摂取基準(2020年版)でも、高齢者は十分な量のタンパク質を毎日取ることが推奨されています。ここで言うタンパク質とは、肉や卵に含まれる動物性タンパク質も、豆腐などに含まれる植物性タンパク質も、どちらも指します。