「水疱性類天疱瘡」は湿疹や蕁麻疹と誤診されると重症化の恐れ

公開日: 更新日:

 治療はステロイドの外用薬や内服が中心で、炎症を抑えて、抗体ができないようにしていきます。ステロイドのみで症状が抑えきれない場合は免疫グロブリンを大量に注射する方法もあります。それでも効果がなければ抗体を血液ごと除去する、血漿交換療法を行うこともあります。これは大掛かりな治療法となりますが、極端に言えば、ここまでしなければ症状が治りにくい病気でもあるのです。

 さらに厄介なのがステロイドによる治療の副作用です。高血圧、免疫力の低下、骨粗しょう症、うつ病などさまざまな副作用があります。また、ステロイドには食欲増進という副作用があり、糖尿病の患者さんにとっては悩ましいものです。しかも、高齢の方が悪化して入院治療をするとなると、入院中に足腰が弱って寝たきりになるリスクが上がります。

 ですから、湿疹が出始めた初期の段階で正しい治療に入ることが、とても大切なのです。

 早期に治療を始めると寛解に近い状態まで持っていくことも可能です。水ぶくれができたら放置せずに皮膚科にかかること。治療を受けてもなかなか良くならない場合は、皮膚を取って調べることができる病院へ紹介してもらってください。

 これらが、水疱性類天疱瘡治療の重要なポイントです。コロナで病院に行きにくいとは思いますが、水疱性類天疱瘡は厄介な病気ですので、早めに皮膚科を受診しましょう。

日本大学医学部付属板橋病院皮膚科病棟医長・葉山惟大医師(皮膚科専門医)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    大谷の性格、「俺は知ってるけど言えない…」水原元通訳の父親が投げかけた重大な問題・素朴な疑問

  3. 3

    橋本環奈は“パワハラ騒動”をどう乗り越えるのか…NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」出演の違和感

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  1. 6

    大谷翔平は“女子アナ妻”にしておけば…イチローや松坂大輔の“理にかなった結婚”

  2. 7

    セクハラ・パワハラの生島ヒロシ降板で「スポンサー離れ」危機のTBSラジオが“敏腕営業マン”も失う

  3. 8

    鈴木馨祐法相は「辞任」秒読み…全職員への「月餅」配布を止めなかった法務官僚のプチクーデター?

  4. 9

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏