著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

がん患者ではコロナワクチンの副反応でPET検査に異常が出ることも

公開日: 更新日:

 がん患者の中には、コロナ感染に不安を抱えている人が少なくありません。昨年10月に悪性リンパ腫であることを公表した米俳優ジェフ・ブリッジスさんが、コロナ感染から回復したことが話題を呼んでいます。

 報道によると、コロナ感染は抗がん剤治療を受けていた医療機関だったようです。抗がん剤や放射線などの治療中は、免疫を担う白血球が減少するため、感染を起こしやすくなります。ブリッジスさんもその影響とみられ、かなり症状が重かったようです。5週間という入院期間の長さが、それを物語っているでしょう。

 SNSには「つらい抗がん剤治療も(コロナの闘病に比べれば)楽勝に思える」とつづったほどです。ひどいときは酸素供給も必要だったそうですが、退院した今は娘の結婚式に参加。酸素供給なしにダンスを踊ることができたことを喜んで語っています。

 12月で72歳。70代で苦しみながらも、回復できたのは、ワクチン接種を済ませていたことが大きいでしょう。

 がん患者のコロナ対策としては、ワクチン接種が不可欠です。日本は、接種8割完了に向けての道半ば。人によっては、接種をためらっているかもしれません。しかし、治療予定や治療中でも、経過観察中でも、アナフィラキシーショックのリスクがなければ接種が基本です。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす