著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【肺炎】ニューキノロン系抗菌薬は結核を否定してから使う

公開日: 更新日:

 前回、「ニューキノロン系抗菌薬が結核の治療にも使われることがある」というお話をしました。

 ニューキノロン系抗菌薬は肺炎や尿路感染など多くの感染症に用いられる薬です。多く用いられるということは、それだけ耐性菌も増えてしまうリスクが懸念されます。実際、大腸菌におけるニューキノロン系抗菌薬への耐性は大きな問題になっています。

 また、結核と同じ呼吸器疾患である肺炎の治療でニューキノロン系抗菌薬を使う場合には、必ずその患者さんが結核ではないことを検査しておかなければなりません。

 もし結核だった場合、ニューキノロン系抗菌薬が効果を示し、症状が少しだけ改善する可能性があります。ただ、結核は複数の抗菌薬を併用して数カ月間にわたる治療が必要となる疾患です。ニューキノロン系抗菌薬を単剤で数日間服用しただけで結核が治癒することはありえません。

 それなのに、少しだけ症状が改善することによって、結核の発見自体が遅れる可能性が出てきます。発見が遅れるとそれだけ治療も遅れますし、多くの人にうつしてしまう可能性も出てきてしまうのです。さらに、単剤での結核治療は、耐性菌の出現を招くリスクも高めます。

 日本は結核の「中蔓延国」です。肺炎治療の際も、結核はしっかり否定しておく必要があるのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」