著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【顔面神経麻痺】頭痛から数日後に左目が閉じられなくなり…

公開日: 更新日:

 前回、末梢(まっしょう)性顔面神経麻痺(まひ)である「ベル麻痺」と「ラムゼイ・ハント症候群(ハント症候群)」について簡単に触れました。今回は私の体験を詳しくお話しします。

 昨年、私が発症したのはハント症候群でした。ベル麻痺の自然治癒が7割であるのに対し、ハント症候群の自然治癒は3割程度、麻痺が残存する可能性が高い点がベル麻痺と大きく異なります。

 また、回復途中から病的共同運動(閉眼時に口が動く、あるいは口を動かすと同時に目が閉じる)や、患側=障害のある側の拘縮(いわゆるヒョットコ顔)が著明になり、麻痺そのものに加えてこれらの後遺症と一生付き合わなければならなくなる可能性も高いとされています。顔面神経自体の変性は発症後も進行を続け、7~10日で完成し、この時点で麻痺の予後が決まるといわれています。

 私の場合、頭痛が最初の症状でした。その後、痛みが耳に限局して表れ、最初の頭痛から3日後くらいに耳から頬あたりの帯状疱疹(ほうしん)が認められたことで、抗ウイルス薬「バラシクロビル」の投与を開始。最初の頭痛から6日後くらいに左まぶたが閉じにくい症状が発生し、急速に顔面麻痺が進行したため、神経の炎症や浮腫を取り除くための経口ステロイド薬「プレドニゾロン」の投与をスタートしました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…