お腹が痛い…胃だけではなく「胆道がん」もチェック 受診が遅れる、見つかった時は末期がん
2月は胆道がん啓発月間。日本では胆道がんの罹患率は欧米に比べて高く、死亡数も多い。胆道は、肝臓から十二指腸までの胆汁の通り道の総称だ。胆汁を流す管が胆管で、肝臓の中にあるものが肝内胆管、外にあるものが肝外胆管。
また、胆汁を一時的にためるのが胆嚢で、十二指腸へとつながる部分が十二指腸乳頭部だ。それぞれにできるがん(胆管がん、胆嚢がん、十二指腸乳頭部がん)をまとめて、胆道がんと呼ぶ。
製薬会社の「アストラゼネカ」が昨年11月、全国の20歳以上の胆道がん患者203人を対象に行った調査では、診断前の時点で胆道がんについて知らなかった人が全体の8割を占めていた。
「胆道がんの認知度は極めて低い」
こう話すのは、患者調査を監修した神奈川県立がんセンター総長、古瀬純司医師。認知度の低さは、医療機関への受診の遅れにもつながる。実際、何らかの体調の変化があったにもかかわらず、39%の人が1カ月以上経ってから受診。その最も多い理由が「重大な病気だと思わなかった」だった。