膵がんの注目治療「プレシジョンメディシン」 遺伝子変異を解析し薬を選択
膵がんは、見つかった時には手術が不可能な場合が多い。2012年のデータになるが膵がんと診断された時点で、「局所進行」のステージⅢが18.9%、「転移あり」のステージⅣが47.2%。「局所進行・転移あり=手術が不可能」ということなので、全体の66.1%が「手術が不可能」になる。
ステージⅢ、Ⅳで手術が不可能の場合、残念ながら「完治」は難しく、「いかに生存年数を延ばすか」が目標となる。行われる治療は、化学療法(抗がん剤)、または化学放射線療法(抗がん剤+放射線)だ。
この化学療法の薬剤を選択する上で近年、保険適用で行われつつあるのが「プレシジョンメディシン」。18年に日本初の膵臓・胆道の専門センターが設立された富山大学付属病院消化器内科教授の安田一朗医師が言う(以下同)。
「今までは、膵がんならこの薬というように、がんの種類に応じて薬を用いてきました。一方、プレシジョンメディシンは、患者さんのがんに関連した遺伝子変異を解析し、特定の遺伝子変異が見つかった患者さんに対しては、その遺伝子変異に有効性が高いとされる薬を用いる手法です。もし、有効な薬がある特定の遺伝子変異があると分かったら、ない場合と比べて、治療選択肢が増えます」