国家資格合格率データを読む(2)医師国家試験合格率と医学部現役卒業
医学部は受験の最高峰。全国に82学部があり、内訳は国立43校(防衛医科大学校を含む)、公立8校、私立31校となっています。ただし私立の国際医療福祉大学は、まだ卒業生を輩出していません。
今年(2022年度)の医師国家試験(国試)合格率は91.6%で、去年(91.7%)とほとんど同じでした。とくに新卒合格率は94.9%。しかも国・公・私立の別なく、多くの大学が95%以上でした。上位は自治医科大学が100%、筑波大学が99.3%などとなっています。気になる東京大学は93.2%、京都大学は94.5%で、偏差値と国試の新卒合格率は、必ずしも相関していないようです。
「新卒」という言葉ですが、文科省のデータでは、留年生も含んだ数字になっています。ただし留年生の人数は公開されていません。また卒業して国試浪人をしている人は「既卒受験者」としてカウントされます。合格率は、新卒よりも低い傾向にありますが、既卒は全受験者の1割に過ぎません。
では6年間で卒業できる割合は、どれくらいなのでしょうか。2021年度のデータ(医学部における国家試験等の状況⦅令和3年度⦆:文部科学省)が公開されているので、見てみましょう。それによると、国立大学は85.8%、公立大学は83.5%、私立大学は84.4%で、ほとんど同じです。ただし大学によって大きな開きがあります。
国立大学では名古屋大(95.6%)、神戸大(94.9%)、鹿児島大(94.9%)など90%以上の大学が多い反面、徳島大(73.7%)、群馬大(76.4%)、宮崎大(76.4%)の3校は80%を切っていました。群馬大では、アカハラで多数の留年が出たといったニュースが流れているので、そうしたことが影響しているのかもしれません。
公立大学では、名古屋市立大学(90.7%)が最高。しかし80%に届かない大学が3校ありました。横浜市立大(73.3%)、和歌山県立医大(78.8%)、奈良県立医大(79.8%)です。