著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

MRIでは異常がみつからない…造影MRIでより詳しく検査を

公開日: 更新日:

 肩関節にある唇のような組織、「関節唇(かんせつしん)」が損傷し、痛みが生じる病気が関節唇損傷です。造影剤を使わないMRIばかり受けていたために、この肩関節唇が何年にもわたって診断がつかなかったケースは珍しくありません。具体的な例を紹介します。

 その患者さんは自転車で走行中、自動車に後ろから追突され、自転車と車の接触で地面に叩きつけられました。救急搬送された病院ではレントゲン検査の結果、骨折などはなし。しかし交通事故から何日かたっても左肩の痛みが続くため、改めて整形外科外来を受診。肩のMRIやCTを受けましたが、異常なしという理由で経過観察となりました。

 それからも肩の痛みは一向に良くならず、整形外科をいくつか受診したもののいずれも異常なしで、肩関節の専門外来の受診に至った時は、交通事故から数年がたっていました。

 そこで初めて受けたのが、冒頭で触れた造影剤を使ったMRI(造影MRI)です。造影剤を使わないMRIより詳しく検査ができるのが特徴。結果、肩関節唇損傷と診断されました。

 その方は手術での完治を希望し、関節鏡手術を受けました。関節鏡手術とは関節の中に内視鏡を挿入し、モニター越しで体の内部を観察しながら手術を行います。関節唇損傷はモニターで映っており、その損傷は記録装置で録画をしておきました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?