アルツハイマー病に対し現時点で使われている薬は2種類ある

先日から本欄で取り上げている新薬「レカネマブ」。この薬をはじめ、近年治験が行われている抗体医薬は、アルツハイマー病の原因物質、アミロイドβを除去する薬です。抗体医薬とは、細胞表面の目印となる抗原をピンポイントで狙い撃ちする薬のことを指します。
一方、現時点で使われている…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,520文字/全文1,661文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】