膝痛とオサラバ!治療最前線(2)痛みがほぼない超早期から「異変」が生じている

公開日: 更新日:

「変形性膝関節症の診断には、通常レントゲン(X線)を用います。しかしレントゲンには軟骨は写らない。そこでMRIで、痛みがほぼない超早期を含めた変形性膝関節症の患者さんの膝の状態を調べたのです」

 それができたのは、順天堂大学が、文京区に住む1629人の高齢者を対象にした大規模コホート研究を実施しているから。病院に来る患者だけでは進行期の変形性膝関節症しか調べられない。

「検査の結果、半月板のすぐ下に骨棘(こつきょく)が認められました。骨棘はレントゲン画像で認められる変化で、変形性膝関節症の進行によって骨が変形して形成されると考えられてきました。しかしMRIによって、レントゲンでは見えない小さなレベルの骨棘が、歩行で痛みを感じていない人にも確認できたのです。骨棘が大きくなる過程で半月板が引っ張られて傷み、軟骨への損傷へとつながります」

 半月板損傷は“スポーツやケガだけで起こる”と誤解している人が多い。確かに若い人には当てはまるものの、50代以降は変形性膝関節症が絡んでいる。

 本題に戻そう。変形性膝関節症は冒頭で触れたように軟骨がすり減って起こるが、その前に半月板損傷が、さらにその前に骨棘の出現がある。変形性膝関節症を発症するかなり前から骨棘が現れている可能性があり、その病態解明が、現在の「痛みが生じてから対症療法的治療」から、「痛みが生じる前に予防的治療」への舵きりになるかもしれない。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束