大人にも増えている「重症喘息」の切り札となる治療薬

公開日: 更新日:

 その指標となるのが、主に免疫細胞である「好酸球」や、アレルギー反応を引き起こす「IgE抗体」、呼気中の「一酸化窒素(NO)」の値だ。

「IgEが高値の場合には、『オマリズマブ』が選択されます。これは喘息のもととなるアレルギー反応を抑える効果があり、最近では重症花粉症にも適用されています。好酸球の値が高ければ、好酸球の分化や活性化に関わるIL-5の働きを抑える『メポリズマブ(商品名ヌーカラ)』や、『ベンラリズマブ(商品名ファセンラ)』が有効です。また、前者に比べて好酸球もIgEもそこまで高値ではない場合は、炎症反応に関わるIL-4とIL-13の働きを抑える『デュピルマブ(商品名デュピクセント)』が有効です」

 ほかにも、好酸球やIgEが高値でなく、アレルギーの機序がはっきりしない重症喘息にも有効な「テゼペルマブ(商品名テゼスパイア)」が22年に新たに認められた。ベンラリズマブを除いた生物学的製剤は、いずれも自己注射が可能だという。

 都内在住の90代女性は、吸入治療の効果が乏しく、重度の息苦しさから80代後半でメポリズマブを開始。長年付き合った呼吸苦から解放され、現在は週に1回、美容師として働いている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"