メジャー志向の日本人選手も逃げ出しそうな米球団の懐事情

公開日: 更新日:

■さらなるカネと時間の浪費

 大きな声では言えないが、各球団のGMやフロント幹部は、ほんの一握りの人間を除いて日本におくスカウトの目を信用していない。大金が必要な選手になればなるほど、ほとんどの球団が米国にいる幹部を日本に派遣、選手を直接、チェックするだけでなく、性格面まで詳しく調査する。莫大な費用がかかるうえに、入国制限があって日本でスムーズに動ける保証はどこにもない。ただでさえ収入減でダメージを受けているのに、さらなるカネと時間を浪費する可能性があるのだ。

 メジャーはデータ全盛だ。プロ、アマ問わず選手の能力を数値化し、数字によって獲得するかどうかを判断する球団が増えた。安く買いたたける選手はそれでいいのかもしれないが、ダルや田中クラスの選手はそうもいかない。今年で言えばオフのポスティングがウワサされる巨人の菅野やソフトバンクの千賀(27)らがそうだ。彼らを獲得するには実績だけでなく、細かい故障歴や性格面の調査も必要になる。財政面で大きなダメージを受け、財布の紐を締めるのに必死なメジャー球団に“大きな先行投資”をする余裕はないと思うのだ。

メジャーリーグ覆面スカウト)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?