冷戦以降、自民への献金と要望の末に…36兆円を国内軍需企業が受注
政治のみこむ軍産複合体(1)

なぜ自公政権は、防衛費を激増させるのか。2023年度から27年度の5年間で総額43兆円。以前の計画の1.6倍にもっていく。中国や北朝鮮が日本を攻撃した時に備える。あるいは抑止力を持つことが本当の理由だろうか。
「憲政の父」といわれる政治家、尾崎行雄は1937年の議会で、軍…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り826文字/全文967文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】