メジャーリーグ通信
-
米国のアマスポーツにも存在する「ゆがんだ勝利至上主義」
今年5月の日本大学と関西学院大学のアメリカンフットボールの試合で起きた、日大選手による関学大選手への悪質な「反則タックル」が集めた社会的な注目度の高さは周知の通りだ。 中でもとりわけ注目され…
-
試合に出ず13億円「訴訟社会」は「契約順守」と背中合わせ
米国体操連盟の元医師であったラリー・ナサル被告による女子選手への性的虐待問題は、「訴訟社会」と言われる米国に住む人々に衝撃を与えた。ナサルの被害を受けたと訴えた選手の数が332人に及んだだけでなく、…
-
米国にも存在? メジャーリーグにおける「忖度」の事例
学校法人森友学園への国有地払い下げをめぐる問題では、それまで難解な言葉と思われていた「忖度」が日常語となった感がある。もちろん、話し手がいる言語は絶えず言葉の意味が変わるのだから、「忖度」に新しい意…
-
「スタバ事件」が象徴的 メジャーにはびこる“暗黙の差別”
ブラッド・ピットが主演した1993年の米国映画「カリフォルニア」には、印象的な場面が出てくる。 一文無しの主人公アーリー(ブラッド・ピット)は旅費を調達するため、立ち寄ったガソリンスタンドで…
-
映画「ブラックパンサー」と黒人捕手の少なさの因果関係
現在全国各地で公開されている米国映画「ブラックパンサー」は、米国で公開から5週連続で興行成績1位を記録するなど、日本でも話題となっている。 主人公が祖国の秘密を守るために世界中の敵と戦うとい…
-
7割以上が共和党を支持 LGBT対応はトランプの顔色次第か
レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(出生時に診断された性と、自認する性の不一致)の頭文字に基づくLGBTという呼称は、1990年代半ば…
-
批判やヤジを警戒 開幕戦の始球式を巡るトランプの憂鬱
3月29日、大リーグが開幕する。今季は1968年以来50年ぶりに全球団が同じ日に開幕戦を行うことが話題だ。 そして、もうひとつの話題が、「今年はトランプがナショナルズパークの開幕戦で始球式を…
-
メジャー観戦スタイルの変化がもたらした防御ネット拡張
現在、大リーグの球場では、基本的に本塁後方にのみ防護ネットが張られている。そのネットが、今季の開幕までに全30球団の本拠地の一塁と三塁のダッグアウト端まで拡張されることになった。 すでに昨季…
-
米国的価値が尊重されたインディアンスのロゴマーク問題
興行的な観点から本拠地や球団名を変更することが珍しくない大リーグでは、新しいユニホームも頻繁に導入されるし、ロゴマークを替える球団も少なくない。 しかし、コミッショナーのロブ・マンフレッドが…
-
メジャーの中東進出に水を差すイスラエル大使館の移転
大リーグの海外戦略といえば、まず思い浮かぶのがワールド・ベースボール・クラシック(WBC)だろう。 また、大リーグ関連商品の市場という点で見れば、大リーグ側にとって最も重要な場所は日本だ。 …
-
「ジョン・オルルド賞」受賞者が示す“二刀流”の難しさ
大谷翔平がロサンゼルス・エンゼルスに入団することを受け、来年から大リーグでどのような活躍をするか、あるいは「二刀流」で実績を残せるかに日米の愛球家の関心が集まっている。 確かに、大リーグには…
-
トランプ減税で大リーグは国民から富裕層の娯楽になる
「史上最大規模の減税だ」 12月2日の連邦議会上院本会議で可決された税制改革法案を手放しで称賛したのは、米国大統領ドナルド・トランプだ。 連邦法人税率を35%から20%に引き下げること…
-
債務上限問題のあおり 大谷の渡米に待ったがかかる可能性
ウインターミーティングの開催まであと半月となった現在、戦力の補強とともに大リーグ各球団の首脳の注意を引き付けているのが、米連邦政府の債務上限問題だ。 債務上限とは米連邦政府が国債の発行などで…
-
選手の名は…パラダイス文書が大リーグに飛び火の可能性
国際調査報道ジャーナリスト連合(ICIJ)が「パラダイス文書」と名付けた租税回避地(タックスヘイブン)に関する文書を入手し、ICIJに参加した各国の報道機関が公表した分析結果は、世界各国で大きな反響…
-
祖父の足跡踏襲 安倍首相の狙いはメジャーリーグの始球式
米国大統領ドナルド・トランプは11月に日中韓3国を歴訪し、初めて訪れる日本では安倍晋三首相と今年2月に続いて2回目の「日米首脳ゴルフ」を行う予定だ。 不支持率が支持率を上回るトランプと安倍は…
-
米国で国歌斉唱時に左膝を地面、右手を右膝がダメな理由
米国での人種差別や黒人への警察の暴力などに抗議するスポーツ選手たちと、大統領ドナルド・トランプの対立が続いている。 黒人への暴力に抗議して試合開始前の国歌演奏で地面に左膝をつき、右手を右膝の…
-
小規模経営が生み出すマイナーの「顔の見えるもてなし」
本拠地移転計画の中で北海道日本ハムファイターズは新しい球場を中核として商業施設などを併設する「ボールパーク構想」を提唱し、「アジアナンバーワンのボールパーク」を標榜している。 東北楽天ゴール…
-
米スポーツ界オーナー登用にみるトランプ人事の危うさ
大リーグのジェフリー・ローリア、トッド・リケッツ、ジェイミー・マッコート、NFLのウッディ・ジョンソン、NHLのジョン・ハンツマン。 米国トランプ政権に入閣、あるいは政府高官の指名を受けた人…
-
ドジャースを私物化 元オーナーが仏大使に指名された裏側
米国トランプ政権が発表したフランス大使にジェイミー・マッコートを起用する人事案には、米仏両国だけでなく、各国が注目した。 一般に、外国政府による大使の人事が派遣先の国以外で大きな話題となるこ…
-
メジャーのオーナーたちがケタ外れの政治献金をする理由
周知のとおり、米国では企業や団体だけでなく個人も金額の多少にかかわらず政治家や政党に寄付することが日常的だ。 政治献金の功績が認められれば、政府の公職や党の幹部への起用もあり得るのだから、ま…