チアリーダーも女性GMも存在せず 大リーグの「性の壁」
「男女差別」や「男女格差」という言葉を耳にするとき、多くの人は女性の参入が妨げられている場面や、同一の仕事をしているのに男女間の給与の差が大きいといった事例を想像することだろう。
その一方で、女性だけに門戸が開かれ、男性が参画できない分野も存在する。
スポーツの場合、2001年に公開された映画「ウォーターボーイズ」の描いたシンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)は男性が皆無に近い競技の代表例だろう。そして、試合の前後や休憩時間中に洗練された演技を披露するチアリーダーも女性の独壇場だ。
「CSI」や「コールドケース」といった人気のテレビドラマでチアリーダーへの嫉妬やチアリーダーを巡る人間関係のもつれによる事件を描く回があるように、米国におけるチアリーダーは人々の注目の的であり、しばしば理想的な女性像と見なされる。しかも、NFLやNBAのように各チームがチアリーダーを擁している場合、構成員は試合を盛り上げるだけでなく、チームの顔という役割を担っている。