「イラストでみる 戦国時代の暮らし図鑑」小和田哲男監修

公開日: 更新日:

 群雄割拠の戦国時代、大名やその家臣らは、戦と謀略にまみれた血なまぐさい毎日を送っていたように思いがちだ。しかし、彼らにも家族があり、仕事があり、日々の暮らしがあった。

 本書は、戦国時代を生きた人たちの「暮らし」にスポットを当てて解説するイラスト図鑑。

 そもそも戦国大名とは、何者なのか。戦国大名と呼ばれるまでのプロセスは、3パターン。室町幕府に任命され、各国を統治していた「守護」が成り上がったケース。もうひとつは、在京の守護に任命され、現地の政務を代行した「守護代」から成り上がったもの。そして、国人が力を蓄えて守護の支配から脱却した在地領主のパターンだ。少し読んだだけで、あやふやだった歴史の知識が整理され、改めて納得。

 その他、「一門衆」と「譜代」「外様」と分かれる家臣団の分類や組織構成、当時の貨幣事情、同盟国の裏切りを阻止するための人質交換など、大名による内政や外交の基本をおさらい。

 その上で、ほとんどの武士は、おかずなしで主食の玄米だけを1日に5合も食べていたという食事事情や、武士の嗜みとしての衆道(男色)、武士の象徴といわれる刀が、実戦では槍や鉄砲に取って代わられ実際は補助的役割の武器だったという戦の現実、さらに戦場での負傷には傷口に小便をかけろとか、血止めには馬の糞をのめなどと非科学的治療法がまかり通っていた医療事情まで。歴史小説やドラマでは描かれない戦国時代の人々の日常の細部を伝える。

 加藤清正の死因と思われる梅毒や伊達政宗を隻眼にした天然痘など、当時の人々が苦しんだ病気や、大名・松永久秀自身が書いたというセックス指南書など。豊富なトピックスで戦国時代がぐっと身近になる歴史副読本。

 (宝島社 1100円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭