著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

香港市民よ「イージー・ライダー」が目指した“自由”を掴め

公開日: 更新日:

 もう先週のことになるが、我らの愛すべきアメリカン・ニューシネマの傑作「イージー・ライダー」の製作者でもあり、主人公の1人、キャプテン・アメリカ役を演じた、ピーター・フォンダが肺がんでこの世を去った。「君たちも映画を作ったらどうだ?」と青春の夢を与えてくれた人だ。ここで改めて感謝したい。

 それは1970年の正月明けの公開で、17歳になったばかりの高校2年の我らは、大阪の梅田地下劇場で完全に打ちのめされ、ノックダウンだった。どんなに映画に感動しようと、上映後にしばらく座席から立てなかったのはこの「気ままなバイク乗り」が最初だ。翌日は当然、学校なんて行く気もしなかった。主人公たちが皆、殺されて終わるなんて、それまであり得なかった。あの衝撃は他にない。

 メキシコから麻薬を密輸して大金を稼ぎ、アメリカの「自由」を探しに、ロスから南部のニューオーリンズの謝肉祭を目指して旅をする3人組。ロサンゼルスをLAと言うのも初めて知ったし、3人がたき火を囲んでマリフアナを吸い回し、「自由」について語り合う場面さえドキドキした。本物の大麻を吸って撮影したと聞いていたからだ。「フリーダム」という言葉が語られた。彼とデニス・ホッパー(既に故人)がチョッパーバイクの旅の道中で拾った若い弁護士も、マリフアナを吸いながら熱弁した。演じたのは名も知らない新人ジャック・ニコルソンだ。「アンタらのその長髪や格好が象徴する『自由』ってやつをこの国は一番恐れてるんだ」と。法の下の制約付き自由「リバティー」じゃなく、誰からも妨害されず個人の意思で行動するのが「フリーダム」。英語の授業より先に、我らは銀幕で教えられた。ステッペンウルフの楽曲「ワイルドでいこう!」や「ザ・プッシャー」「ザ・ウェイト」、ジミ・ヘンドリックスも心に突き刺さった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ