脚本家・中園ミホ氏が語る コロナで変わる価値観と生き方

公開日: 更新日:

「言いたいことが山ほどある」

 今期、「ハケンの品格」(日本テレビ系)続編が放映予定だったが、緊急事態宣言で撮影休止。未曽有の大変換期をどうとらえるのか。

 ――今シーズン続編がスタートする「ハケンの品格」は篠原涼子の運勢の影響も大きいとか。

「篠原さんは一言でいえば“慈愛の人”。菩薩みたいな方なんです。主人公の大前春子は仕事はできるけどヒューマンスキルがゼロなOLですが、篠原さんご自身の優しさがにじみ出て“大前春子は本当はいい人なんだ”と感じられるから人気が出たんだと思います」

 ――「ハケンの品格」続編は撮影が長く中断している。

「オフィスに人がギュウギュウ詰めのシーンはどうなるのか。ラブシーンは濃厚接触になるから無理だし、今ではオフィス自体がユートピアですからね。出演者も忙しい方ばかりなのでスケジュール調整など考えると、なかなか筆が進みません」

 ――とはいえ日々執筆する量は相当なもの。

「実は早くお嫁に行って、ぐうたらな専業主婦になりたかったんですけどね。ところが未婚の母になって、うまくいかない人生をその都度全力でやっていたらこうなりました。取材でお会いした派遣社員の女性たちは本当に頑張って生きているので、ドラマを通じて励ましたい友達もでき、もっともっと書かなきゃいけないなって」

 ――このコロナ禍の状況をどう見ているのか?

「人間関係の断捨離は進むでしょうね。合コンで人に会いまくるなんて『やまとなでしこ』のような時代はもうないのかな……。価値観は大きく変わると思いますが、占いを使う者としてはこの期間に厄を落とせばいい、このつらい時期を過ぎたら世界が新たなステージに上がるという考え方をするので、お先真っ暗とは全く思いません。前向きにどう生きるか、そのために占いを利用してほしいし、服を着替えるようにいろんな占いを試していいと思います」

 ――この先の中園作品はどうなるのだろうか?

「まさかこんな状況になるとは思いませんでしたが『ハケンの品格』はユートピアのまま進みます。マスク着用、テレワークなんて……ドラマの中で見たいかな? とも思うし、耐える日々を過ごす人たちにドラマを見て少しでも元気になってもらいたい。明るく、スカッと描きたいなと考えています。ただ、派遣社員などフリーランスの人は本当に参っています。今までは権力のある人たちをチャカしはしたけれど、今回に限ってはこの国を動かす人たちに言いたいことが山ほどあるので、次書く作品では触れずにはいられないでしょうね」 

(聞き手=岩渕景子/日刊ゲンダイ)

▽中園ミホ(なかぞの・みほ) 1959年、東京都生まれ。2014年NHK連続テレビ小説「花子とアン」、18年大河ドラマ「西郷どん」などの脚本を執筆。07年「ハケンの品格」で放送文化基金賞と橋田賞、13年に「はつ恋」と「Doctor―X 外科医・大門未知子」で向田邦子賞と橋田賞をダブル受賞。19年から公式占いサイト「中園ミホ解禁!女の絶対運命」をスタート。先月23日に自身の占い観を記した新著「占いで強運をつかむ」(マガジンハウス)を発売。今期「ハケンの品格」(日本テレビ系)の続編も放映。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  1. 6

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  2. 7

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  3. 8

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  4. 9

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  5. 10

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…