浅野翔吾に迫る「育成降格」の足音…近年の巨人は上位入団でも、結果が出なければ容赦せず
巨人の浅野翔吾(20)が25日、ついに三軍に降格した。
高卒3年目の今季はキャンプから一軍に帯同していたが、オープン戦で結果を残せず、開幕直前に無念の二軍落ち。その後も状態は上がらず、二軍戦では20試合に出場し、打率.091、0本塁打、6打点。極度の不振に陥り、25日から育成選手ばかりの三軍降格となった。
2022年ドラフト1位で入団。昨年までの2年間は一軍で通算64試合に出場し、4本塁打20打点を挙げている。この日は独立リーグ交流戦、BC神奈川戦に「1番・中堅」で出場。左前打を放ったものの、一軍経験者が故障やリハビリ以外の理由で三軍の試合に出場することは異例である。さる巨人OBがこう言った。
「三軍は基本的に育成選手の実戦の場。いくら期待の浅野とはいえ、『ずっとダメなら育成降格もあるぞ』という阿部監督の無言の喝というか、ハッパをかける意味合いもあるのでしょう。みんな手術後ではあるにせよ、たとえドラ1入団でも、これまで鍬原、高橋優、堀田、平内らが1度は育成契約となっている。最近では21年ドラフト2位の山田がそう。昨季は二軍戦で防御率1.65と成長を見せていたが、いくら社会人出身とはいえ、一軍登板を果たせなかったことで、ケガでもないのに今季から育成契約に切り替わった。しかも、今季はウエスタンリーグのくふうハヤテに派遣されました。同期の1位・大勢、3位・赤星は一軍の戦力になっている。最近の巨人は上位入団だろうが、結果が出なければ、問答無用なところがありますから」