著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

五木ひろしの光と影<3>松山まさるの将来性を“予言”…新人歌手の運命を変えた恩師の急逝

公開日: 更新日:

千秋 高音と低音がすごく魅力的だから、いままでの歌手にないカラーをもっているよ。

 記事を読む限り、各レコード会社の依頼を受けたプロモーション記事に過ぎないが、どことなくその後の展開を暗示しているように見えなくもない。ともかく、当時の日本コロムビアが松山まさるを猛プッシュしていたことは間違いないらしい。17歳の彼も「俺はスターの座を約束されている」と感じても不思議はなく、事実、幸先のいいスタートを切っていることだけは疑いようがない。前年優勝者の都はるみのように3曲目でミリオンヒットという好例もある。「よし、俺も」と発奮したことだろう。8月には2枚目のシングル「恋の船頭さん」(作詞・丘灯至夫/作曲・上原げんと)のリリースも決まった。何もかもが順調に見えた。

 しかし、世の中そううまくいかないものである。1965年8月14日の読売新聞夕刊に次の訃報記事が載った。

《上原げんと氏(本名絃人、作曲家)十三日午後十一時五十一分、長野県軽井沢町の町立軽井沢病院で心筋コウソクのため死去。五十。(中略)青森県出身。昭和十三年、キングから「国境の春」でデビュー。昭和二十五年、コロムビアに移った。斎藤マツエ(元のコロムビア・ローズ)などの育ての親としても知られる。ヒット曲には「上海の花売娘」「港町十三番地」「ひばりのマドロスさん」など数多い》

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出