著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

「唄子・啓助」の夫婦漫才で一世を風靡…京唄子師匠に感じた強く深い“漫才愛”

公開日: 更新日:

 1950年代から鳳啓助師匠との「唄子・啓助」の夫婦漫才で人気を博し、「おもろい夫婦」での名司会、のちに離婚されても変わらずコンビを続け、生涯相方は啓助師匠だけでした。最近ではドラマ「渡る世間は鬼ばかり」で末娘の長子の義母・本間常子役で知る人も多いのではないでしょうか。

 唄子師匠には30年以上前に私が構成していた番組に出演していただいて以降、何度となくお世話になりました。漫才では“大口女”として有名でしたが、子供の頃からファンでしたし、ご本人にお会いした時は「きれいな方だな……」と見とれてしまうほどの美人。大師匠にもかかわらず、私も含めて若いスタッフにも腰が低く、本当に周囲への気配り・気遣いをされる方でした。

「(唄子・啓助)漫才の大ファンでした」とお伝えすると「ありがとうございます。啓助も喜びますわ」と丁寧に頭を下げられ“漫才作家”という名刺をお渡しすると「いや~、漫才書いてはりますのん! 誰のネタ?」「阪神巨人さん、いくよくるよさん、トミーズら吉本の何組かの方を……」「そうですか~(漫才を)書く人少ないさかい、頑張っておもしろいのん書いてくださいよ!」と励ましていただき、以降お会いするたびにまっすぐに私の目を見ながら「(漫才)書いてくれてますか?」と声をかけていただきました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ