<68>ノスタルジーは写真の原点であり、人間としての感情の原点だね
東京慕情<1>
オレは東京の下町(台東区)三ノ輪に生まれて、東京の町をずっと撮り続けてきた。「東京慕情」(1999年刊写真集)の写真は、作家の小林信彦さんと東京を歩いて撮影したんだよ。小林さんが雑誌(文芸誌「海」)の連載を始めるときに、声をかけてくれたんだ。雑誌に載った、三ノ輪の下駄の看板がある実家を撮ったオレの写真と文章を覚えててくれてね。だから、このときは、自分一人で勘だけを頼りに歩くのとは違って、小林さんとの道行き。誰かと一緒に歩くのもおもしろい。自分が決して行かないようなところへ連れてってくれるからね(「海」の連載は1983年~4年、後に共著「私説東京繁昌記」〔1984年刊〕。連載32に掲載)。
このときは、小林さんについていくという感じだからね、この路地が気に行ったと思っても、あまり長居をしない、通りすがりふうくらいのスピードで撮ってる。写真に妙な動感があるし移動感があっておもしろいね。
これは浅草の雷門、人が多くてさ、ドドドって感じで出てくるんだよ。
これはストリップ劇場のロック座、建て替えられる前だね。
次はアサヒビヤホール。今は、きんとん雲みたいなのがのっかってるよな。こーゆー写真見てると、なんか感じるだろ。デジャ・ヴュってゆーかさ、もともと誰でも心の中には持っているものなんだよ。郷愁とか、過去が忘れられないとか、そーゆーことが写真なんだから。写真を撮る行為はノスタルジーを残していくこと。ノスタルジーは写真の原点であり、人間としての感情の原点だね。
柳橋、ここもイイねぇ。小津安二郎の映画みたいだろ。ちゃんと老夫婦が通ってくれるんだよ。
これは人形町の大正(8年)創業の喫茶店。このおばあちゃん、イイ笑顔だよ。幸福論だね。ここで小林さんと待ち合わせたんだよ。
(構成=内田真由美)