(3)グループの方向性めぐり長男とはたびたび衝突…殴り合いになることも

公開日: 更新日:

 振り返ってみると「フィンガー5」のピークは1974年ごろだった。その年の2月に初の沖縄凱旋コンサート。3作目の「学園天国」も100万枚突破した。「個人授業」「恋のダイヤル6700」に続いて作詞はヒットメーカーの阿久悠先生。一度くらいしか会っていないけど、僕らのデモテープを聴いただけで、イメージして歌詞をつくる。それが僕らのやりたい楽曲と一致する。今さらながらすごい作詞家だったと思う。

 その年の暮れの日本歌謡大賞では「放送音楽プロデューサー連盟賞」、日本レコード大賞では「ヤングアイドル賞」を受賞。周囲の見る目も変わった。テレビ局に行けばスタッフが丁重なお出迎え。誕生日にはファンからたくさんのプレゼントが届いた。サングラスをかけた“ませた子供”のイメージが定着していた僕には香水や指輪などのプレゼントもあった。素顔は仮面ライダー好きの少年だったんだけどね(笑)。

 しかし、華やかな表舞台と対照的に舞台裏ではさまざまな事が起きていた。右も左もわからない芸能界で最初にお世話になったのが沖縄出身のレジェンド・歌手の仲宗根美樹さんの事務所。同じ沖縄というだけの縁で仲宗根さんのステージでバックコーラスをしたこともあった。その後はレコード会社を主体に父親と長男がマネジメントしていたけど、さまざまな人がうごめいていた。父親がよく言っていた「芸能界で稼いだ金はあぶく銭みたいなものだ」の言葉は当たらずとも遠からずだと思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  3. 3

    大谷も仰天!佐々木朗希が電撃結婚!目撃されたモデル風美女に《マジか》《ビックリ》

  4. 4

    井上中日が「脱立浪」で目指す強打変貌大作戦…早くもチームに変化、選手もノビノビ

  5. 5

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  2. 7

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  3. 8

    “透け写真集”バカ売れ後藤真希のマイルドヤンキーぶり…娘・希空デビューの辻希美とともに強い地元愛

  4. 9

    爆笑問題・太田光のフジテレビ番組「休止の真相」判明 堀江貴文氏“フジ報復説”の読みハズれる

  5. 10

    バンテリンドームの"ホームランテラス"設置決定! 中日野手以上にスカウト陣が大喜びするワケ