著者のコラム一覧
吉川圭三映像プロデューサー

1957年、東京都生まれ。82年日本テレビ入局。「世界まる見え!テレビ特捜部」「恋のから騒ぎ」「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」などを手掛ける。現在、ドワンゴのエグゼクティブプロデューサー、早稲田大学表現工学科講師を務める。著書に「たけし、さんま、所の『すごい』仕事現場」(小学館)、「全力でアナウンサーしています。」(文藝春秋)がある。

日本の女子アナは「メディア露出が多い会社員」という現実

公開日: 更新日:

⑤平穏な日本では、いつもテレビで見ている容姿端麗な女子アナの情報は身近な存在でネットでもPV数が稼げる

 1部上場会社の社員でありながら私生活を追われる。これは決して女子アナが悪いわけではなく環境がそうさせたのだと思うのだ。「世界まる見え!テレビ特捜部」を企画・制作していた頃、欧米や南米やアジアの放送局や映像会社や映画会社を回ったが、海外には韓国・北朝鮮や中国など一部を除いてテレビ局の社員女子アナは存在しない。他国ではニュースを読むのは百戦錬磨のジャーナリストやフリーランスのキャスター、音楽・バラエティー番組の司会の女性はプロダクション所属の専門のタレント司会者らが活躍している。

 対して、日本の女子アナは「メディア露出度が多い会社員」である。だから、油断しているとこんなことが起きてしまうのである。

 2021年4月、フジテレビの8人の女子アナが美容室などでの高額な代金を無料にする代わりにインスタグラムなどで宣伝するステマ騒動が起こった。女子アナというだけで周りはチヤホヤし、そのような誘いを受ける環境にいるのかも知れない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」