矢部太郎さん 海外で勉強したい!「セーヌ川の似顔絵屋さんて絵になりそう」

公開日: 更新日:

楽しいのはスペシャルコメディー

 芸人としては舞台に出たいというのはあります。今は新宿のルミネtheよしもとでネタ組の後にあるほんこんさんらが座長の大阪の新喜劇みたいな、スペシャルコメディーに出させてもらっています。ほんこんさんが座長のステージには大山英雄さんという福山雅治さんのモノマネをしている方などが出演しています。その中にシベリア文太さんという芸人さんがいらっしゃって、間寛平さんのお弟子さんです。文太さんは滑舌がものすごく悪くてそれをネタにも取り入れています。文太さんが何を言っているかわからないのをほんこんさんがイジるパートが一番盛り上がります。文太さんとは普段も仲良くさせてもらっていて、一緒に電器屋さんに行ったことがあります。文太さんが店員さんに「電池はどこですか」と聞いたら案内してくれてベンチに座らされました(笑)。

 普段は電話でのクレームを受けるアルバイトをされていて、文太さんがクレームを受けるそうなのですが、文太さんが何を言っているかわからないので、電話してきた人が諦めてクレームが減ったらしいです。そんなルミネの舞台にも力を入れたいですね。

■描くか経験者の母に相談

ぼけ日和」は最初、長谷川嘉哉先生の著書の「ボケ日和」という装画を担当したんです。そのご縁で漫画にする話をいただきました。装画のお話をいただいた時は何も知らない僕が描いてよいものか……と断ろうと思っていました。

 でも、読んでみたら認知症は老化の一環みたいなものということを、症状を春夏秋冬に分けてわかりやすく書いてありました。認知症について心構えができる本だなと思いました。つらい感じではなくて、ちょっとユーモアや笑いもあって。病気の不安をあおって「買え!」っていう本だったら嫌だなと思っていて、その真逆なのがよかったです。

 母にも「認知症の本の仕事が来たけど」と相談しました。実は母はもう退職しましたが、特別養護老人ホームで長年働いていたんです。そうしたら、ぜひやった方がいいと言われました。

 僕はもちろん専門家じゃないし、とにかく読みやすいものと考えて、タイトルもカタカナから「ぼけ」とひらがなにしました。ひらがなのマジックでやさしく見えますね。僕の新作? とも一瞬見えるところもありますが(笑)。ぜひ詳しく書いてある長谷川先生の「ボケ日和」も読んでみてください。

(聞き手=峯田淳/日刊ゲンダイ)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差