てれびのスキマ 戸部田誠
著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

何故か見捨てられない…さらば青春の光・東ブクロが放つ妙な色気

公開日: 更新日:

「絶対バレないようにします!」
(東ブクロ/テレビ朝日系「見取り図じゃん」1月29日放送)

 ◇  ◇  ◇

 数多くの女性スキャンダルで窮地に立たされてきた、さらば青春の光・東ブクロ(38=写真(右))。もし、また不倫をするかしないかの2択が迫ってきたら、どうするかを問われ、回答したのが今週の言葉だ。実はこうした選択をするのには少年時代の、とある経験がきっかけだと同番組で述懐している。

 それは小6の遠足のとき。おやつを友人と3人で買いに行った。その際、他の2人から万引を提案された。東ブクロは迷った末、「しない」と選択。結果、他の2人は万引をしたがバレず、以降、疎遠になり友達を失った。

 これを「いい選択」と考えずに「迷ったときは、バレるか、バレないかで物事を考えるようになってしまった」となるのが、東ブクロらしさ。この発言を聞いた相方の森田哲矢(42=同(左))は「聞いてみたら、話し始めるよりも最悪」と天を仰いだ。

 東ブクロが同志社大に在学中、お笑いサークルで1年先輩のカズレーザーとコンビを組んでいたのは有名な話だ。大学ではスベり知らず。常に1位を取っていた。そのまま渡辺プロの養成所を受けに行くが、その少し前、ハライチが学費免除の特待生で入ったことを知る。自分たちは3割免除だったことで「違う」と感じ、入所をやめ、東ブクロの方からカズに解散を申し出た。いわば、東ブクロがカズを振った形だ(TOKYO FM「川島明 そもそもの話」2023年12月9日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」