クレヨンしんちゃん実写化CMの《コレジャナイ感》…原作へのリスペクト皆無と批判殺到
国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」初の実写化となる「20年後の野原家」を描いたショートムービーが物議を醸している。同企画は、日本コカ・コーラ社「やかんの麦茶」CMによるもので、25歳となった野原しんのすけを高橋文哉(24)が、父・ひろしをお笑いトリオ「ネプチューン」原田泰造(55)が、母・みさえを麻生久美子(46)が、それぞれ演じている。動画は4月9日から同社HPなどで公開された。
だが、2009年に登山中の不慮の事故で亡くなった原作者の臼井儀人氏は、大人になったしんのすけの顔を出さないというこだわりを持っていたことが広くファンに知られており、今回の実写化CMに対し、《生前の臼井先生のご意向を知るいちファンとして、この広告に対して嫌悪感を抱きます》《臼井先生が、亡くなったのを良いことにやりたい放題は嫌だな…》と、原作を尊重しないやり方だと批判的な見方が強まっている。
■過去にはグリコの「サザエさん」、トヨタの「ドラえもん」の実写化CMも
過去には、カツオ役に浅野忠信(51)、ワカメ役に宮沢りえ(52)、タラちゃん役に瑛太(42)、イクラちゃん役に小栗旬(42)らを起用したグリコのCM「磯野家の25年後」、ドラえもんをジャン・レノ(76)、のび太を妻夫木聡(44)、しずかちゃんを水川あさみ(41)、スネ夫を山下智久(40)が演じたトヨタのCMシリーズが話題となったが、ここ数年間で、実写化CMに対する寛容さは損なわれてしまっているようだ。